大切な資産を高く安全に
売却するサポート

不動産の
売却査定

日本全国のマンション・アパート・土地・一戸建て 等の不動産を無料査定致します。

売却の事で、こんなお悩みありませんか?

不動産の売却の専門家が、お客様の対応をさせて戴きます。
お悩み・ご要望を理解し適切なアドバイスを致します。
類似データと経験を加味し、お客様のお悩みやご不安を解消してまいります。

相続した不動産で相談し場合により売却をしたい

生活の変化により、住み替えを検討している

ご近所様に知られずに不動産を売却したい

その他の心配事/様々な理由により売却

無料査定の流れ

ご依頼頂いても、必ず売却頂く必要はございません。
お気軽にお問合せ下さいませ。

1

お問合せフオーム・
電話で無料の査定依頼

入力1分・定休日をのぞいて1営業日以内に折り返しのご連絡が入ります。

2

担当と物件詳細のやり取り

売却不動産の詳細と諸条件をお聞きいたします。

3

審査結果のご連絡と相談とアドバイス

不動産の査定とお客様の質問への質疑応答など・・

無料査定はコチラ

売却・住み替えのQ&A

よくある質問のピックアップ

不動産の売却価格を判断するための評価方法には、主に2つの形式があります。それは「机上査定(きじょうさてい)」とも呼ばれる簡易査定と、「訪問査定(ほうもんさてい)」とも呼ばれる現地査定です。

このうち簡易査定では、物件そのものの実地調査は行いません。代わりに、近隣で売りに出されている物件や実際に売買が成立した事例のデータ、さらには市場全体の動きといった情報をもとに、概算の査定額を割り出します。

売却しなくて大丈夫です。
ご相談だけも受けつけております。

高く販売したい売主様と、安く購入したい飼い主様のバランスです。
売却のタイミングや、物件の強みを最大限に活かせるような販売戦略をご提案します。

周囲に知られずに売却したい場合は、「非公開販売」や「限定紹介」・不動産会社による「買取」。
また仲介で「非公開」または「広告制限」を行う。
不動産会社の社名が入った車を使わない等で対応していきます。

はい、住みながらの売却は十分可能です。
実際に、多くの方が居住中のまま不動産を売却されています。

・メリット
新居が決まってから引っ越せるため、仮住まいの費用や二重の住居費が不要 等があります。

・リフォームについて
大規模なリフォームは費用に見合わないケースが多い
買主が自分好みにリフォームしたい場合もあるため、現状のまま売却するのが一般的
ただし、簡単な清掃や小さな修繕は印象アップに効果的

・家具の廃棄について
引っ越しまでに処分すれば大丈夫です。
場合によっては「家具付き」として売却することも可能
内覧時は整理整頓して、部屋を広く見せる工夫が大切

・仲介手数料について
不動産会社に支払う手数料には上限が法律で定められています。
売却価格が400万円超の場合:売却価格×3%+6万円+消費税
例:3,000万円で売却した場合、約105万円(税込)
成功報酬型のため、売買契約が成立した時点で支払います。

・広告費について
通常の販売活動(インターネット掲載、チラシ作成など)にかかる広告費は、仲介手数料に含まれています。

・売却代金は、一般的に2回に分けて受け取ります。

・契約時(手付金)
売買契約を結ぶ際に、売却代金の5〜10%程度を手付金として受け取ります。

・引き渡し時(残代金)
契約から約1〜2ヶ月後の物件引き渡し日に、残りの代金を受け取ります。
この時点で所有権が買主に移転し、売却が完了します。

・受け取り方法
通常は買主の住宅ローンが実行され、銀行振込で一括入金されます。

不動産の売買取引の成立